SESSION#3
Sharing Resources
分かち合う価値

 
自分のリソースを共有することにはどのようなメリットがあるでしょうか?ファリード・ラクンとゲシヤダ・シレガルとの会話を通じて、「共有」をテーマにアート・コレクティブとしての活動の特異性を見ていきます。ファリードは、自宅から途方もない倉庫へ、そこからさらにコレクティブ内の更なるコレクティブ「グッドスクール(GUDSKUL)」へと生存をかけた段階を踏んできた「ルアンルパ」の道のりについて説明します。また「共有」をコンセプトとする一連のプロジェクトについて、現在ルアンルパが手がけている「documenta fifteen」を含めて説明します。ゲシヤダは、学習プログラムとコレクティブとして「グッドスクール」がどのように「共有」という概念を根幹に据えて主要プログラムを発展させてきたかについて詳細に話します。ダイナミックな会話を通じて、アート実践者として共有できる共通の土台についてどのように再考できるか考察します。
 
What is the benefit of sharing my resources? In this conversation with Farid Rakun and Gesyada Siregar, we take a look at the unusual traits of working as an art collective, especially on the issue of “sharing”. Farid explains ruangrupa’s journey through some critical phase on their lifeline from a house, to a monstrous warehouse, and finally making a collective of a collective called Gudskul. Alongside that, he also explains several projects that are in line with the concept of sharing, including the one that they are doing through documenta fifteen. In addition, Gesya touches more detail about how Gudskul –as a study program and as a collective–developed this sharing concept as the main core of the program. During this dynamic conversation, we try to rethink what was the sharing point that we can do as art practitioners.

ルアンルパ 
ruangrupa
 


「ドクメンタ15」アーティスティックディレクター/2000年に結成されたジャカルタを拠点とするコレクティブ。非営利組織として都市と文化の枠組みにおけるアートというアイディアを支持し、アーティストや他にも社会科学、政治、テクノロジー、メディア等の分野からインドネシアの現代の問題について批判的な観察や観点を提示する。また展示、フェスティバル、アート・ラボ、ワークショップ、リサーチや書籍、雑誌、オンラインジャーナルの出版等のアートプロジェクト形態のコラボレーションをプロデュースする。
 
documenta fifteen, Artistic Director / ruangrupa is a Jakarta-based collective established in 2000. It is a non-profit organization that strives to support the idea of art within urban and cultural contexts by involving artists and other disciplines such as social sciences, politics, technology, media, etc., to give critical observation and views towards Indonesian urban contemporary issues. ruangrupa also produces collaborative works in the form of art projects such as exhibitions, festivals, art labs, workshops, research, and book, magazine, and online-journal publication.
 

 

ファリード・ラクン
Farid Rakun

ファリード・ラクンは建築を勉強しており(クランブルック・アカデミー・オブ・アート 修士課程終了、インドネシア大学建築学 学士過程終了)相手に応じて様々な顔を持つ。インドネシア大学建築学部 客員講師。アーティスト・コレクティブ「ルアンルパ」のアーティストの一員でもあり、オランダアーネムでルアンルパと『TRANSaction: Sonsbeek 2016』の共同キュレーションを手がけた。インスティゲーター(扇動者)としてポンピドゥーセンター、ヴェネツィア・ビエンナーレ、ソウル国立現代美術館、シャルジャビエンナーレ、サンパウロ・ビエンナーレ、ハルーン・ファロッキ・インスティテュート、ダッチ・アート・インスティテュート(DAI)、クリエイティブ・タイム、ジュネーヴ造形芸術大学(HEAD)、basis voor actuele kunst(BAK)を始めとするグローバル機関に浸透してきた。
 
Trained as an architect (B.Arch from Universitas Indonesia and M.Arch from Cranbrook Academy of Art), Farid Rakun wears different hats, depending on who is asking.
A visiting lecturer in the Architecture Department of Universitas Indonesia, he is also a part of the artists’ collective ruangrupa, with whom he co-curated TRANSaction: Sonsbeek 2016 in Arnhem, NL. As an instigator, he has permeated various global institutions such as Centre Pompidou, La Biennale di Venezia, MMCA Seoul, Sharjah Biennial, Bienal de São Paulo, Harun Farocki Institut, Dutch Art Institute (DAI), Creative Time, Haute école d'art et de design (HEAD) Genève, and basis voor actuele kunst (BAK). 

 

ゲシヤダ・シレガル
Gesyada Siregar

キュレーター、ライター、オーガナイザー。メダン市生まれ、デポック市とジャカルタ市に生活と活動の拠点を置く。 Grafis Huru Hara、Serrum、ルアンルパが設立した教育プラットフォームである「GUDSKUL: Contemporary Art Collectives and Ecosystem Studies(グッドスクール:現代アートコレクティブ&エコシステム学)のアーティキュレーション&キュレーション・サブジェクト・コーディネーター。若いアーティストの支援と、1940-1990年代のインドネシアのアート関連の書物を読み解き絡み合うことに関心をもつ。教育モジュールとしてアーカイブ、占星術、実験的なストーリーテリング、ゲーム、メディア、大衆文化、公共プログラムを探求する。主な展示、出版物、プロジェクトに『GUDSKUL's Articulating FIXER 2021: An Appraisal of Indonesian Art Collectives in the Last Decade) 』(2021)、『 GUDSKUL's Collective as School Workbook for Art Gallery of York University』(トロント、2020)、『Instrumenta - International Media Arts Festival: Machine/Magic & Sandbox, National Gallery of Indonesia』(ジャカルタ、2019 - 2018)、『 Indonesian Visual Art Heritage Book: Cap Go Meh - S. Sudjojono for Ministry of Education & Culture Republic of Indonesia 』(2017)、『 Mode of Liaisons - Japan Foundation's Condition Report ‘What is Southeast Asia?', Bangkok Art and Culture Centre』(バンコク、2017)。
 
Gesyada Siregar (b. Medan) is a curator, writer and art organizer. She lives and works in Depok and Jakarta. She is the Subject Coordinator for Articulation & Curation at GUDSKUL: Contemporary Art Collectives and Ecosystem Studies, an art educational platform founded by Grafis Huru Hara, Serrum and ruangrupa. She has interests in supporting young artists, rereading Indonesian art writings from the period of 1940 - 1990s, and how she can intertwine them. She likes to explore archives, astrology, experiential storytelling, games, media, popular culture and public programming as an art pedagogical module. List of selected exhibitions, publications, projects are GUDSKUL's Articulating FIXER 2021: An Appraisal of Indonesian Art Collectives in the Last Decade (2021); GUDSKUL's Collective as School Workbook for Art Gallery of York University, Toronto (2020); Instrumenta - International Media Arts Festival: Machine/Magic & Sandbox, National Gallery of Indonesia, Jakarta, 2019 - 2018; Indonesian Visual Art Heritage Book: Cap Go Meh - S. Sudjojono for Ministry of Education & Culture Republic of Indonesia (2017); and Mode of Liaisons - Japan Foundation's Condition Report ‘What is Southeast Asia?', Bangkok Art and Culture Centre, Bangkok, 2017.